fc2ブログ

ブルタコ製作記vol.5

DSC_0263 (428x640)
予告通りデカールを貼りました。
タカラのブルーティッシュ用のデカールです。
このデカール発色は良いのですが、デカールが薄くて非常に破れ易く
神経をすり減らします。
DSC_0264 (454x640)
このアンクルアーマーの3面デカール、意味無いなぁ・・・。
経験上このデカールはマークセッター必須です。
セッターを塗らないと確実に剥がれます。
(まぁ無くても良いかもw。)

DSC_0263 (640x492)
デカールをクリヤーで保護した後、スミイレしました。
白っぽい部分はグレー、ピンクはブラウンです。
まだ汚いのでもう少し綺麗にしてからシェードを入れます。
スポンサーサイト



VW2デリバリーバン

DSC_0266 (640x377) - コピー
このレジンフィギュアが欲しくて買ったらバンが付いてきたんですw。
バンを放っておくのもなんなのでサクっと製作します。

DSC_0265 (640x413)
成形色が黒なので白に塗装。
クレオスの白サフ(1000)をプロユースシンナーで割ったんですが、
塗膜にヒビが出来ました(泣)。
表面を均して改めて白サフ。

DSC_0267 (640x461)
上側を白にする為にマスキング。
ビニールはヨドバシの緩衝材w。

DSC_0268 (640x388)
下はガイアのセルリアンブルー。
この色、お気に入りで隙があれば使いますw。

このバンは一寸くたびれた感じで仕上げたいです。

ブルタコ製作記vol.4

取り敢えずブルーティッシュドッグを完成させようと奮闘しております。

DSC_0265 (429x640)
以前購入して使う機会が少ないピンクサフです。
ガイアのパステルピンクはフィギュアの下地、こっちはメカの下地ですかね。

DSC_0264 (640x579)
取り敢えず吹いてみました。

DSC_0266 (640x453)
クレオスのピンクに艦底色、オレンジ、シャインレッドを混ぜた色です。
狙ったのは濃いサーモンピンク。
まあまあですかね?

DSC_0267 (469x640)
DSC_0269 (450x640)
先程のピンクに白を足した物をハイライトで吹きました。
が、ノズルを絞り忘れて全体にかかってしまいました。
デカールを貼ってクリヤーを吹いてから考えます。

ブルタコ製作記vol.3

肝になる改修が終わると満足して放置する癖のあるピカギリです。
先日罪プラを何気なくあさっていると出てきました!
DSC_0265 (479x640)
すっかり忘れていました。
工作ほぼ終わっているじゃん!
塗れや~、自分!!

ちゃんとフロントアーマーと手首のリベット貼り直してるw。

DSC_0266 (437x640)
普通にタカラのキットのランドセルが背負えるのはやっぱり不思議です。
結局クローはタカラのキットのパーツを幅増しした物を使いました。

DSC_0267 (442x640)
それにしてもガトリング大迫力ですが、こんな物撃ったら反動でエライ事になりそうw。

GT-R34製作記vol.2

最近調子が良くて工作と塗装を交互に行っている状態です。
同時進行で作業しているので、つい写真を撮り忘れてしまいます。
なのでいきなりこの状態です。
DSC_0263 (640x450)
基本塗装後にデカールを貼り始めました。
ゼッケンデカールの上の白い部分、何だろうと思ったら・・・。
DSC_0263 (640x368)
オートバックスの発色を助ける為の物だったんですね。
タミヤのデカールは透けると聞いていましたが、そんな事はありませんでした。

他の部分も貼っていきます。
DSC_0264 (640x403)
このカルソニックのデカール凄い構成ですww。
DSC_0266 (640x542)
両翼の二枚のフィン、全く目印無し。
タミヤらしくない仕様です。
DSC_0264 (640x427)
後ろはアッサリした感じ。

DSC_0265 (640x402)
何だか楽しくなってきたw。
DSC_0268 (640x414)
取り敢えずデカール乾燥後にクリヤーを吹いた状態で止まっております。
参加コンペ
近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン】 近藤和久&小林誠MS限定コンペ【コンコバコン2】 kyu5bunner4[1]
最新記事
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

ピカギリ

Author:ピカギリ
模型製作記(たまに脱線)

来訪者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード